マシンピラティスが産後に適している理由

皆様こんにちは! 新百合ヶ丘駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
産後の女性は、身体の変化や不調に悩まされる方が少なくありません。 実は産後のダイエットだけではなく、産後に起こる様々な不調の改善にマシンピラティスがとても相性が良いと言われています。 そこで本日は、マシンピラティスが産後に適している理由や効果などについてお話ししていきます。
- 産後におすすめな運動がわかります。
- ゆるんだ骨盤の引き締め方がわかります。
- 体全体の歪みの整え方がわかります。
目次
・まずは緩んだ骨盤を引き締めよう

出産によって緩んだ骨盤は、ぽっこりとしたお腹や下半身太りなどの原因となることがあります。 マシンピラティスは、主にインナーマッスルを鍛えるトレーニングであるため、出産で緩んだ骨盤底筋をしっかりと鍛えることができるのです。 ここで骨盤底筋を鍛えて、骨盤を正しい状態に整えていくことによって、正しい姿勢を作る土台を作ることができます。 産後に骨盤を引き締めることで、美しいウエストラインを手にいれることができたり、下半身太りを防ぐ事にもつながるでしょう。
・体全体の歪みを整えたい時にもおすすめ

妊娠中にお腹が大きくなってくると、徐々に反り腰になっていくだけではなく筋肉は緩んでいるので正しい姿勢を維持することがしにくくなることがあります。 マシンピラティスは全身を細かく動かすことができますので、正しい姿勢を取り戻すことにもつながるのです。 そのため、自然と全身の筋肉が効率よく使うことができますので、引き締まった身体に少しずつ変化していくのです。
ストレス軽減効果もある
基本的には子育ては幸せいっぱいですが、産後うつという言葉があるように、ストレスも常について回るのです。 ホルモンバランスの影響を受けたり、睡眠不足や身体の不調などで、ストレスがちくっせきすると、成長ホルモンが分泌されにくくなり、代謝も下がるため悪循環となってしまうのです。 マシンピラティスでは、呼吸を意識しながらトレーニングを行っていく事で、自律神経を整えながらリラックス効果も得られるのです。
※さらに自律神経を整え、体の中の機能を調整することで心身に良い影響を与えると言われています。
・慢性的な肩こりや腰痛の改善効果もある

最後に、産後は抱っこや授乳などによって猫背の体勢が必然的に多くなります。 さらに、運動不足や不規則な生活によって無理な負荷がかかり続けると肩こりや腰痛が慢性化してしまうことがあります。 そのため、マシンピラティスを取り入れて、姿勢を正しながら機能的に身体が使える様になる事で、肩こりや腰痛の予防にもマシンピラティスは非常に大きな効果を発揮するのです。 さらに、肩甲骨周りの筋肉がほぐれてくると、授乳時の母乳の詰まりなどのトラブルを予防する効果も期待できるでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

産後の運動でおすすめなものは何がありますか?



産後の体を整えながら体を動かせるマシンピラティスがおすすめです。



骨盤の歪みが気になるのですが、マシンピラティスで対応できますか?



全身を細かく動かせるため骨盤を正しい位置に持っていくこともできると言われています。



産後の落ち込んだ気持ちをなんとかできますか?



はい、マシンピラティスにはストレス解消効果もあると言われています。

