マシンピラティス初心者が押さえておきたいポイント

皆様こんにちは! 新百合ヶ丘駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
マシンピラティスは、ゆったりとした動きで体の使い方を学ぶトレーニングの一つです。 ヨガと似ていて混同されがちですが、目的や効果には明確な違いがあるのです。 さらに、初心者には独特な動きが難しく感じることもありますが、インストラクターなどのプロの指導のもとでマシンピラティスを続けることで、姿勢の改善や日常の動作が楽になるなど、様々なメリットが期待できるでしょう。 そこで本日は、マシンピラティスの初心者が押さえておきたいポイントやメリットなどについてお話ししていきます。
- 正しい体の使い方がわかります。
- マシンピラティスがどんな方におすすめなのかわかります。
- マシンピラティスの正しいやり方がわかります。
目次
・マシンピラティス=正しい体の使い方を学ぶもの

マシンピラティスは筋トレなどのように、筋肉に強い負荷をかけながら身体を動かすというものではありません。 一つの動きに集中しながら、身体がどのように動いているかをいつも意識することが非常に大切です。 マシンピラティスは、正しい身体の動かし方を学ぶことに向いているトレーニングであるといわれています。 そのため、日常生活を送る中で、気づかないうちに癖になってしまった身体の動かし方を、より快適に動かせるように知識を身につけることができるでしょう。 また、性別や年齢などに左右されず、多くの方々がチャレンジできるのがマシンピラティスの大きな特徴であるといえます。
・マシンピラティスはこんな方に特におすすめ

マシンピラティスは、すぐに筋肉をつけたいという方よりも、ご自身の体の状態を知った上で、身体の動かし方を習得したいという方に適しているトレーニングです。 マシンピラティスはゆったりとした動作で動くため、効果を実感するまでにはある程度の時間が必要になるといわれています。 そのため、すぐに効果を求めるのではなく、少しずつ積み重ねる気持ちで運動を続ける必要があるのです。
正しく行わないと効果が出にくい
マシンピラティスは、正しい姿勢や呼吸法を習得し、丁寧に身体を動かしながら行う必要があります。 そのため、間違った方法でトレーニングをしていると、いつまでも効果を実感しにくいどころか、場合によっては怪我の原因となることもあります。 マシンピラティスは、他のトレーニング方法以上に繊細さが求められるトレーニングであるため、初心者の場合はコツをつかむまで時間がかかることもありますので、根気強く続けていくようにしてください。
※トレーニングを行う時には、理想的な姿勢が取れているかや、トレーニング時の呼吸法に問題がないかを都度確認し、じっくりと焦らずに取り組んでいくと良いでしょう。
・インナーマッスルをしっかりと意識しよう

最後に、マシンピラティスでは、日常的にあまり意識することのないインナーマッスルを意識することが重要です。 インナーマッスルは深層部にある筋肉であるため、アウターマッスルとは異なり目に見えません。 そのため、マシンピラティス初心者の場合、インナーマッスルを使うという感覚がつかめず、慣れない動きをしてしまいレッスン後に筋肉痛になったりすることがありますので、しっかりと動きと呼吸の調和を意識してトレーニングを行うことを心がけて下さい。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

マシンピラティスで体の使い方を学べるのは本当でしょうか?



はい、動きに集中することで、正しい体の使い方を学ぶことができます。



筋トレなどと比べると効果が出にくいのは本当でしょうか?



はい、マシンピラティスの場合は正しい姿勢や呼吸のやり方でトレーニングができていないと効果を実感しにくいと言われています。



マシンピラティスはどこを意識してトレーニングをすればいいでしょうか?



動きと呼吸の調和を意識しながらトレーニングを行うようにして下さい。

