ランニングとプロテイン

皆様こんにちは! 新百合ヶ丘駅より徒歩2分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
プロテインといえば、未だに筋肉を大きくするために必須というイメージが持たれがちです。 そのため、ランニングのような有酸素運動にもプロテインは必要なのかと考える方もいらっしゃるかもしれません。 しかし、ランニングなど長時間筋肉を使う有酸素運動には持久力の維持と回復のためにプロテインの摂取が必要であるといえるのです。 そこで本日は、ランニングにプロテインが必要なのかについてお話ししていきます。
- 持久力の維持と回復方法がわかります。
- ランナーのプロテインの摂り方がわかります。
- 正しいプロテインの摂り方がわかります。
目次
・ダイエット目的でランニングとプロテイン

結論から申し上げると、ランニングをしている方でもプロテインの摂取がおすすめです。 このような場合は、ダイエットなど無駄な脂肪を増やさずに筋肉の維持を目的にランニングをしている場合は、ソイプロテインがおすすめです。 ダイエットにつきものとなるカロリーコントロールであるといえます。 プロテインは種類が豊富ですが、中にはカロリーが高い商品も多いためダイエット中の方は気になるかもしれません。 そのような中でもソイプロテインは、比較的低カロリーで腹持ちも良いので、栄養補給をかねた間食向きであるといえます。 ただし、原料の大豆独特の風味があるソイプロテインは、味が苦手という方も少なくないため、味が無理なら他のプロテインでもカロリーを確認していればそれほど問題ありません。
・体型維持とプロテイン

体型の維持や美肌といった美容を目的としてランニングをしている方にも、ソイプロテインの摂取がおすすめです。 健康目的と同じように低カロリーで吸収スピードも遅いソイプロテインは、イソフラボンも豊富で、美肌・美容効果が期待できます。 そのため、ランニングを含め、プロテインは飲むタイミングによって、働きが大きく変化するのです。
運動前の摂取は注意
運動前のプロテイン摂取は、筋肉の分解を防いだりパフォーマンスの向上などの目的があります。 ランニングの場合は、30分以内の短時間トレーニングなら必要性が低く、プロテインより優先すべきことはエネルギーとなる炭水化物の摂取であるといえます。 一方で長距離・長時間のランニングの場合は、炭水化物が消費されると筋肉のアミノ酸もエネルギーとして使われていくのです。
※そのため、 BCAAやプロテインを補給して筋分解を防ぐ必要があり、炭水化物とともにプロテインもランニングを始める30分前ぐらいを目安に摂るのがおすすめです。
・プロテインを適切に取り入れてランニングに活用しよう

最後に、ランニングの距離や時間に関わらず、トレーニング後30分以内にプロテイン摂取をするのが筋肉の疲労回復のためにおすすめです。 さらに、美容や体調管理、ダイエットなどの走る目的にあわせて、プロテインの種類を選択し、飲むタイミングも決めると良いでしょう。
スタジオUに寄せられた質問に回答します♪
お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^

ランナーにプロテインは必要でしょうか?



はい、長時間筋肉を使うため摂取することをおすすめします。



ダイエット目的でランニングをしていますが、どんなプロテインがおすすめですか?



このような場合はソイプロテインがおすすめです。



走る前にプロテインを飲んでも大丈夫ですか?



ランニングを始める30分前までに飲むようにすると良いと言われています。

